- TOP
- Special Menu 傷まない!臭わない!施術
傷まない!臭わない!施術

お客様の髪のダメージを生み出しているのは我々美容師。
この事実に真摯に向き合い、お客様の髪をより美しくより健康的にするお手伝いをさせていただきます。
嫌な臭いのする薬剤、頭皮への刺激が強い薬剤の取り扱いや、髪や心身への負担が多い施術メニューは排除しております。
お客様の施術ご希望に沿えない場合もあるかもしれません。ご容赦ください。
ヘアカラーが頭皮や髪へ与える影響
ヘアカラーが頭皮や髪へ与えるダメージは決して小さくはありません。
しかし、お悩みの解決や、”なりたい自分” をかなえるため、ヘアカラーはとても有効な手段です。
そのため、当店ではヘアカラー施術のリスクをしっかりとご理解いただいた上で、最小限の負担で抑えられる処理をさせていただいております。
ヘアカラー剤の種類、染料の種類。それぞれのメリット・デメリットをご案内の上、施術メニュー・料金をご案内させていただきます。
当店ではアルカリカラー(一般的なヘアカラーや白髪染め)で頭皮がしみやすい方や、デリケートな方にも負担が少ない、ジアミンフリー染料や、低アルカリカラー剤も取り扱っております。
また、ヘアマニキュアや、天然染料(ヘナ)のご相談もお受けしております。
ヘアカラー施術の際は、頭皮やお肌の保護を十分にさせていただき、施術に入ります。
●頭皮や髪へのミネラル補給
●頭皮の美容液による乾燥の予防
●お顔周りをカラー剤の付着から守る
●ファイバープレックス標準装備。
(髪へのダメージを最小限にするお薬です。一般的に\1000~\1500かかるお店が多いです)
●ヘアカラー後の頭皮・髪へのリセット施術
●炭酸泉クレンジング
●アフタートリートメント
カラーのお客様にはこれらがセットになっております。
あなたにあったスパやトリートメント
タカラベルモントESTESSiMOは世界で初めてヘッドスパを生み出したビューティーブランドです。
ホリスティックビューティーを提唱し、心身のさまざまな方向からアプローチをすることで、お客様の全体的な美しさを引き出し、高めていくという考え方に基づいてつくられています。
「髪の変化=頭皮のエイジングサイン」ととらえ、髪と頭皮をひとつながりで考え、ケアを常に一体で行うことが大人の髪の悩みには重要だとエステシモでは考えられています。
ヘッドスパとは、単なるリラクゼーションのメニューではありません。
お客様の髪のお悩みと、頭皮の状態を診断させていただいたのち、その方に合ったヘッドスパメニューを組み立てていきます。
当店のESTESSiMOセルサートヘッドスパでは、タイプ別スパとして、
3×3種類のシャンプー・トリートメント
6種類の手技(スパテクニック)
ケアミスト
炭酸泉発生装置
YUMEシャンプー台
お席でのマッサージを組み合わせ
お客様のお悩みを解決に導くための、本当のヘッドスパ技術をご提供いたします。
また、トリートメントメニューも同様に、お客様の髪を未来へ導くためのものです。
お客様のヘアスタイルや髪質、どんなお悩みか、どうなりたいかに合わせて、トリートメント内容を替えていきます。
ヘッドスパやトリートメント、ホームケアメニューをすべて統一したブランドにすることにより、より個々の親和性が高まり、効果をより強固なものにできるのです。
パーマは髪がダメージするものではありません
quenでは、お客様にもっとパーマのスタイルを楽しんでいただきたい。そう考えております。
お客様がパーマの施術を避ける理由で一番多いのは「髪が傷む」という、アンケート結果もあります。
また、美容師がお客様にパーマを勧めない理由で一番多いのも、「髪が傷む」というアンケート結果があるのです。
果たして本当にパーマは髪が傷むものなのでしょうか。
パーマで髪が傷む原因は、
●オーバータイムや間違ったレシピなどの美容師の技量・経験不足
●毛髪内部の残留アルカリや活性酸素による長期的な髪への負担
が主なものです。
毛髪は毎日の生活の中で水、熱、摩擦、紫外線などのダメージする原因にさらされています。パーマもあくまでその一因にすぎないものであり、毎日のダメージをいかに最小限に、そして正しい処方・正しいケアでリカバリしてあげること、これが本当に大切なことなのです。
quenではお客様の髪への負担を最小限にし、やわらかく、弾力のある扱いやすいパーマヘアを表現するためのご用意をさせていただいております。
当店でのパーマ・ストレート剤は、医薬部外品のパーマ剤ではなく、化粧品登録の優しい薬剤「コスメカール・コスメストレート」を使用しております。
毛髪や肌のpHは4.5から5.5の弱酸性、お水のpHは7と中性です。
それに対して一般的なパーマ・ストレート剤はpH9以上のアルカリ性~強アルカリ性となっています。
これは強いアルカリによって、髪を膨潤させ薬の効果を出すためです。
しかし、強いアルカリは髪のキューティクルを強く刺激し、その隙間からは髪の柔らかさや水分を保持するための内部物質が流出していきます。
そして、毛髪の中には残留アルカリや活性酸素が残り、お客様がご自宅に帰られたあとも長期的に髪をダメージさせ続けていくのです。
この残留アルカリや活性酸素は、通常の水洗では除去することができません。
quenのコスメカール・コスメストレートはpH7.7という、ほぼお水のpHに近い低刺激・低アルカリなものになっており、浸透の早さや髪への嫌なニオイが少ないのが特徴です。浸透が早いため、必要以上の時間を置くことによる髪の過膨潤を抑え、ダメージの予防や施術時間の短縮にもつながります。
また、quenではパーマ施術において上記のコスメ系薬剤の使用とともに
●パーマ前の頭皮や髪へのミネラル補給
●薬剤の付け巻きはしない(薬剤を髪に垂らしながらロッドを巻くこと。ダメージやかかりムラの原因になりやすい)
●髪質に合ったお薬の選定により、一定の放置時間を厳守。(過膨潤によるダメージを避ける)
●日常的にパーマのかかりにくいお客様にはW還元により髪の状態をフラットにします
●コスメカール1剤反応後に、アルカリキャンセル剤によるす速やかな毛髪のアルカリ除去
(一般の美容室ではお水による水洗。お湯・お水では残留アルカリは除去できません)
●異なる2種類のパーマ2液(アフターローションといいます)により、髪を完全に酸化・パーマをしっかりと定着させる
●パーマ後の頭皮・髪へのリセット施術
●炭酸泉クレンジング
●アフタートリートメント
パーマのお客様にはこれらがセットになっております。
これらにより、クオリティの高い、扱いやすいパーマヘアを実感いただけるものとなっております。